来店予約

成人式
当日の流れ

振袖の基本動作

基本の歩き方

まっすぐ立った姿勢で手は小振りで大きな動作をしてはいけません。(着崩れを起こします)
足は内股、小股でお上品に歩きます。

基本の座り方

まっすぐ立った姿勢からそのまま後ろ向きに、浅く腰を下ろし、後ろへ寄りかからないよう浅く座ります。

化粧室の入り方

1.袖の振りを片側ずつまとめて持ちます。(輪ゴムなどがあれば大変便利です)

2.着物の上前を左手で開き、下前を右手で開き、周囲に注意して長襦袢をまくりあげます。

3.終わりましたら、下前、上前、袖をきれいに直し、おはしょりを直してください。

階段の昇り降りの仕方

1.両袖を重ねて、片手で持ちます。

2.上前、下前両方をもう片手の手でつまみ持ち5cm位上に持ち上げます。

3.この状態で内股横歩きで一段一段昇り降りします。

車の乗り降りの仕方

1.手に持っているものは先に車のシートに置きます。両袖を重ねて片手で持ちます。

2.そのまま後ろ向きに、シートに浅く腰を下ろします。

3.腰を後ろへずらし、体を回転させるようにして車内へ入り、後ろへよりかからないように浅くかけます。

振袖のトラブル対処法

長襦袢の振りが出たら

1.着物のたもとから長襦袢の振りが出てしまっているのもよく見受ける光景です。

2.着物と長襦袢のたもとがばらばらになった時は、コインをティッシュペーパーに包んでたもとに入れます。

3.それでも収まりがつかない時は、安全ピンなどで外側から見えないよう内側で留めてください。

衿後ろから半衿が出たら

1.半衿は衿後ろの位置では着物の衿より少し控えて着付けます。
それでも半衿が出てきてしまったら…

2.人目につかない所で着物の上前を開き、後ろに手を入れて長襦袢の後ろを持って下に引きます。

3.上前をきれいに合わせ、後ろの着物の衿が長襦袢の上に沿っているか確認し、きれいに整えてできあがり。

衿元がくずれたら

1.襟元がくずれてきたら、帯の下線からだて衿とともに着物の襟もとを持ち、しっかりと下に引きおろします。

2.後ろ帯の下側のおはしょりを下に引き、前後の襟元、おはしょりのバランスを整えます。

3.襟元の合わせがきれいにできたらどうか、左右の衿の幅が同じかどうか、確認してできあがりです。

おはしょりがくずれたら

1.おはしょりがたるんでいたりすると、清潔感が感じられず、見苦しくなりますからすぐ直します。

2.おはしょりの下側に手を入れ、両手で左右におはしょりを引いて帯の内側におはしょりを入れ込むようにして、ゆるみを直します。

3.おくみ線もきれいに整え、帯の下線の位置にしわがないかを確かめてできあがり。

前すそが下がってきたら

1.階段の昇り降りなどですそを踏んだりして上前のすそが下がってしまった時の応急処置です。

2.直し方はおはしょりの下に手を入れ、下がった分を引き上げて、腰ひもの所にはさみ込みます。

3.上前のすそは、つま上がりになるように整えて、できあがりです。

帯が落ちてきたら

1.帯は背中の顔ともいわれますが、その結びがずり落ちていると、だらしなく見えます。

2.おしぼりタオルかハンカチなどを巻いて、結び目の下、胴体の中に入れ込みます。

3.こうすると、帯結びが上がって安定します。